中野区・東中野・中野坂上・エリアの整骨院【飛翔整骨院】のブログ

ブログ

■2014/07/31 熱中症より怖い夏血栓症を予防しよう
暑い日が続いてますね。
マスコミでは盛んに熱中症対策を呼びかけていますが、熱中症より怖い夏血栓症をご存知でしょうか?

夏血栓症とは夏に起こりやすい血栓症のことを言います。

血栓は血管の中に、血・・・
■2014/07/29 五十肩・四十肩や指のリハビリは両手を使おう
四十肩や五十肩、手首や指の怪我のリハビリを行うとき、どうしても怪我をした方だけで行ってしまいがちですが、怪我をした方としていない方を同時に同じ動きをすることでリハビリの効果がUPします。

たとえ・・・
■2014/07/28 女性に多い股関節痛・変形性股関節症について
股関節の痛みに悩んでいる方のうち8割は女性であると言われています。

「先天性股関節脱臼」や「先天性臼蓋形成不全」が女の子に多いこと、女性は男性に比べ関節が緩く周囲の筋力も弱いこと、また女性は骨盤・・・
■2014/07/25 怪我の後のリハビリに欠かせない脳の働き
骨折や捻挫などの怪我をした後や、五十肩などのリハビリに欠かせないのが脳の働きです。

大きな怪我の後や五十肩になると、患部を動かせない状態が続くため、リハビリを始めると筋肉や関節が硬直して思うよう・・・
■2014/07/24 遅れてくる筋肉痛は老化のせいではない?
激しい運動をしたり登山をした当日は何ともないのに、翌日、翌々日になってから筋肉痛に襲われたりすることってありますよね。

年々筋肉痛になるのに時間がかかるようになって、「年を取ったなあ」と感じるこ・・・
■2014/07/23 急激な体重増加は腰痛・股関節痛・膝痛の原因になります
関東、甲信越も昨日梅雨明けで暑くなりましたね。

夏は暑さで食欲が落ち夏痩せする方が多いと思っていませんか?じつは、体重が増加してしまう方も決して少なくないのです。ついつい摂取してしまう清涼飲料水・・・
■2014/07/18 腰痛と便秘の深い関係
腰痛にも便秘にも様々な要因がありますが、このふたつが相互に影響しあっている場合があります。

便秘によってお腹がはるとその周りの組織を刺激します。また、お腹にたまった排出物やガスの有害物質の一部が・・・
■2014/07/17 更年期障害に大豆製品は有効か?
更年期障害は閉経10年前後に現れやすく、その症状は肩こり、めまい、のぼせ、どうき、うつ、イライラなど様々です。

更年期障害の原因は女性ホルモンであるエストロゲンの減少によるものです。

大豆製品・・・
■2014/07/15 片方だけのX脚、おしりの筋肉の衰えが原因かも
足の膝や足関節(足首)を痛めた後、その負傷した足の膝が内側に入ってしまう(いわゆるX脚)場合があります。また、負傷はしていなくても左右の足の使い方が違う場合も同じ症状の出る方もいらしゃいます。

・・・
■2014/07/14 冷房病と肩こり・腰痛の関係
暑い日が続いてますね。水分をこまめに補給して熱中症に気を付けてください。

ところで、熱中症対策としても有効な冷房の使用ですが、使い方を間違えると冷えや頭痛、肩こり、腰痛の原因になります。これが冷・・・

戻る

ページ上部へ