-
■2014/07/15
片方だけのX脚、おしりの筋肉の衰えが原因かも
-
足の膝や足関節(足首)を痛めた後、その負傷した足の膝が内側に入ってしまう(いわゆるX脚)場合があります。また、負傷はしていなくても左右の足の使い方が違う場合も同じ症状の出る方もいらしゃいます。
・・・
-
■2014/07/14
冷房病と肩こり・腰痛の関係
-
暑い日が続いてますね。水分をこまめに補給して熱中症に気を付けてください。
ところで、熱中症対策としても有効な冷房の使用ですが、使い方を間違えると冷えや頭痛、肩こり、腰痛の原因になります。これが冷・・・
-
■2014/07/11
足を組んで座ってませんか?あなたの骨盤の歪みや腰痛の原因かも
-
座っている時足を組むのがくせになっていませんか?
本来足を組んで座ることは、体を歪めてしまうのでつらい姿勢のはずなのですが、足を組んだ方が落ち着く、安定すると感じる方がけっこういらしゃいます。
・・・
-
■2014/07/10
頭が激しくゆさぶられる(ヘッドバンギング・むち打ち)危険性
-
ヘッドバンギングはご存じですか?
主にロックやヘビメタ、ハードコアなどのコンサートでビートに合わせて頭を激しく上下に振る動作のことを言います。
ヘッドバンギングで頭を振る1回の衝撃は、交通事故・・・
-
■2014/07/09
あなたのアゴ上がっていませんか?(首こり、肩こり)
-
首や肩こりの症状に悩まされている方にに良く見られるのがアゴが上がってしまっていること!
自分」では気が付いていない方が多いのですが、後頭部と首の付け根がこる、首から肩甲骨にかけて(肩の首に近い部・・・
-
■2014/07/07
つまずく原因は筋力低下だけではありません
-
平らな場所やちょっとした段差でつまずきやすい原因の多くは筋肉の衰えです。
老化や運動不足で、足を引き上げる筋肉の大腰筋(腸腰筋)やつま先を持ち上げる腓骨筋などが衰えつまずきやすくなります。
し・・・
-
■2014/07/04
メタボより怖い、サルコベニア(かくれ)肥満!
-
サルコペニア(かくれ)肥満とは、
筋肉が減り、体の中の脂肪分がふえて、筋肉に脂肪が入り込んだ状態!
体型や体重に関係なく、筋肉量が少ない状態なのでかくれ肥満とも言われています。
体重にあまり変・・・
-
■2014/07/03
最新ヘルニア治療PLDD治療について
-
椎間板ヘルニアの手術でPLDDと言うのがあります。
手術しても日帰りでき、傷も針を刺した程度ということで注目されています。
ただし、健康保険の適用外なので手術費用は自己負担、1ヶ所手術するのに・・・
-
■2014/07/01
足の指の根、足先の痛みについて(モートン病)
-
以前足先の痛みで痛風について書かせていただきました。痛風は男性の割合が多い病気です。
痛風に対し、女性に多いのがモートン病です。
モートン病とは、
足の指と指の間にしびれや痛み、腫れの症状が・・・
-
■2014/06/30
炭水化物抜き、糖質制限ダイエットに注意!
-
炭水化物、糖質を制限して、それ以外は何でも食べることができることで人気の炭水化物抜き、糖質制限ダイエット。
でも、このダイエット方法様々なリスクがあるのをご存じですか?
炭水化物は体の中で分解・・・