-
■2014/06/05
足の痛み、ふくらはぎがつる(こむら返り)の対処法
-
梅雨の季節になりましたね。
この時期から夏はふくらはぎがつる、いわゆるこむら返りが起きやすい季節です。
ふくらはぎがつるのは筋肉が異常収縮を起こしている状態です。
その原因で多いのは筋肉の疲労・・・
-
■2014/06/03
帯状疱疹による腰痛の見分け方
-
腰痛の原因が帯状疱疹(たいじょうほうしん)である場合があります。
帯状疱疹は、子供の頃にかかった水痘(水ぼうそう)・帯状疱疹ウィルスが原因で発症します。
水痘・帯状疱疹ウィルスは、感染すると死・・・
-
■2014/06/02
産後ケアはママにもパパにも必要です
-
産後の女性のからだは急激にホルモンが変化するので体の変調を起こしやすく、産後ケアが大切です。
以前にも骨盤(特に仙腸関節)にゆがみを残したまま固まってしまうと長引く腰痛の原因になってしまうお話を・・・
-
■2014/05/30
気温がクンと上昇しています。熱中症にご注意ください。
-
ここ数日気温がグンと上昇しています。
今週末はさらに暑くなるとか。
この時期はからだが暑さに慣れていないので、
熱中症にご注意ください。
皆さんすでにご存じだと思いますが、
熱中症対策のおさら・・・
-
■2014/05/27
背中の痛みと横隔膜の関係
-
背中に感じる痛みの中には横隔膜と関係するものがあります。
横隔膜は呼吸筋で、第6~第12肋骨の内側に張り付き、テントの様な状態を作り出していて、息を吸い込む時に大きく広がります。
ですから背中や脇・・・
-
■2014/05/26
腰痛とストレス・脳の関係
-
ストレスが高まると腰痛が増えることが、以前から様々な論文で指摘されています。
ストレスが高まるとなぜ腰痛が起きるのでしょう?
ストレスは、筋緊張を起こします。この緊張によって筋肉の収縮力が少な・・・
-
■2014/05/24
ボトックス注射の危険性!筋肉に与える影響
-
しわを目立たなくする作用で話題のボトックス注射
メスを入れずに注射するだけで即効性があり美容整形としては値段も手頃ということで人気があるようです。
ボトックス注射はとは、ボツリヌス菌由来の神経・・・
-
■2014/05/22
外反母趾はどうして女性に多いのか?
-
足の悩みで多いのが外反母趾!
外反母趾の悩みを抱えているのは圧倒的に女性が多く、症状の軽い方も含めると中年以上の女性の約半数が外反母趾の悩みを抱えていると言われています。
人間の足の裏は、横に・・・
-
■2014/05/20
脳が生み出す理不尽な痛み、長く続く痛みについて
-
ケガは明らかに治ってきているのに痛みがいつまでも続く場合があります。
原因がなくなっているにもかかわらず痛みが消えない理由の一つは,身体の損傷を検知して脳に伝える痛覚回路そのものに異常が起き,誤・・・
-
■2014/05/19
視力低下と肩こり・首のこりの関係
-
視力の低下が肩こりの原因の1つになっていることがあります。
パソコン作業などで長時間にわたって目を酷使すると、疲労が蓄積され眼精疲労になります。
目の神経が疲労すると、目や頭のまわりにある筋肉・・・