中野区・東中野・中野坂上・エリアの整骨院【飛翔整骨院】のブログ

ブログ

■2014/09/05 こんな症状ありませんか?若年性更年期障害
最近若い女性の間に、生理が不規則、月経痛が重い、ほてりや手足の冷え、頭痛、だるさ、不眠などの更年期障害のような症状を訴える方が増えています。

このような症状を若年性更年期障害と言います。

原因・・・
■2014/09/04 身に覚えがないのに手や足が赤く腫れて痛い!(蜂窩織炎)
ぶつけたり、捻ったりと言った怪我をした覚えがない、痛風の兆候もないのに腕や足が赤く腫れて痛い!

こんな時は蜂窩織炎(ほうかしきえん)かもしれません。

蜂窩織炎は、黄色ブドウ球菌、化膿連鎖球菌な・・・
■2014/09/02 グリーンスムージーやフルーツは朝食に食べてはいけない!?
近頃はやりのグリーンスムージー
ダイエットと健康・美容をかねて朝食はグリーンスムージーやフルーツを摂取している方も多いと思います。

そんな方に忠告!

紫外線対策が台無しになっています。

グリ・・・
■2014/09/01 災害時の対応、クラッシュ症候群について
今日9月1日は防災の日です。

そこで今回は、地震や台風、竜巻、土砂災害などの災害時に起こりやすいけど意外と知られていないクラッシュ症候群について書きます。

クラッシュ症候群は、がれきなど重いもの・・・
■2014/08/29 その腰痛、原因は便秘かもしれません!
慢性的に便秘が続いている人は、腰痛になりやすい傾向があります。

便秘の状態が続くと、腸内に便と便から発生されたガスが溜り腸を膨張させてしまいます。腸が膨張すると周辺の器官や血管、神経などを圧迫、・・・
■2014/08/28 生理痛の原因と対策
生理で腹痛を感じる女性は約70%いるそうです。
そのほかにも全身のだるさ、吐き気、胃痛、食欲不振、下痢、めまい、イライラ、憂鬱感、怒りっぽくなるといった症状が現れます。

こうした症状は生理の初日から・・・
■2014/08/26 高血圧と脳卒中の関係で見える数字のマジック
少し前に検診での血圧の正常範囲が学会や検診先によって微妙に違うと話題になっていました。

収縮期血圧が130~160までの方を高血圧として投薬するかどうか議論されていました。どこの見解でも160以上は高血圧・・・
■2014/08/25 肩こりと腕のしびれの関係(胸郭出口症候群)
肩こりがひどくて腕から手にしびれや痛みがある場合、胸郭出口症候群かもしれません。

洗濯物を干す時やつり革につかまる時など腕を上にあげた時に腕にしびれや肩、肩甲骨周りに痛みを感じることはありません・・・
■2014/08/21 水害後の感染症予防について
広島で大変な土砂災害がおきています。被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

このところ集中豪雨で各地に水害が発生しています。水害時の甚大な被害は大きく報道されますが、水害後の感染症について・・・
■2014/08/20 日焼け止めの落とし穴
毎日暑い日が続いてますね。
夏に欠かせないのが日焼け対策!
日焼け止めも欠かせないですよね。

日焼け止めを購入するときSPFやPAの値をチェックしますよね。このSPFやPAが高いほど良いと思っていませんか・・・

戻る

ページ上部へ