中野区・東中野・中野坂上・エリアの整骨院【飛翔整骨院】のブログ

ブログ

■2015/02/03 チョコレートに血圧を下げる効果
もうすぐバレンタインデーですね。
お店にはチョコレートがたくさん並んでいます。
最近は自分へのご褒美に買う場合が多いのだそうです。

ところで、チョコレートには血圧を下げる効果があるのをご存知です・・・
■2015/01/30 緊張するとお腹が痛くなるのはなぜ?
朝学校や会社に行く前、大事な会議、試合、プレゼン、試験の前など、極度の緊張状態の時に、急にお腹が痛くなる経験は誰しもしたことがあると思います。

どうしてこのような腹痛が起こるのでしょうか?

緊・・・
■2015/01/29 男性にもある更年期障害
更年期障害と言うと女性の症状だと思っていませんか?

更年期障害は男性にも起こることがあります。

若い頃は精力的で、気力がみなぎり体力も十分あったはずなのに、40代を過ぎると性機能が落ちたり、体の・・・
■2015/01/27 〇〇で血液がアルカリ性に!?食品と血液のpHのウソ!
「アルカリ性食品で健康に」「血液をアルカリ性にしよう」といった健康商品のPRを良く見かけます。

?????

これらには疑問を持たざるを得ません!

まず、酸性食品とアルカリ性食品はどうやって決ま・・・
■2015/01/26 うるおいのあるお肌は常在菌が決め手!
冬はお肌が乾燥してカサカサに成り易いので、こまめなお手入れが欠かせませんよね。

お肌に潤いを与えているのは実はお肌の上にいる常在菌なのです。

「菌」と聞くと、ばい菌をイメージして嫌に感じる方が・・・
■2015/01/23 マスクは使い方で効果が激変!
インフルエンザや風の予防対策で、冬はマスクを付けている方が多くなります。

一部の意見では、マスクは隙間ががあるので予防効果がないと言われています。

ほんとうにそうなのでしょうか?

まずは、マ・・・
■2015/01/22 気になる足のにおい対策!
寒いこの季節、ブーツを愛用している女性も多いのでは?

ブーツに限らず、足元を厚着するその季節靴を脱いだ時のにおいが気になりませんか?

足のにおいの原因は、足に繁殖してしまった雑菌です。足は、汗・・・
■2015/01/20 脳梗塞、脳出血などの脳損傷後のリハビリについて
脳梗塞や脳出血、事故による頭部損傷で脳にダメージを受けた場合、治療後のリハビリがその後の生活状況に大きく影響を及ぼします。

脳から学んだリハビリの開発につながる発見が、独立行政法人 産業技術総合研・・・
■2015/01/19 指の関節は鳴らさない方が良い?
指の関節をポキポキ鳴らしていませんか?

小気味の良い音とスッキリ感があるので、つい癖になってしまいがち。

この指の関節を鳴らす動作について、やめた方が良いと言う意見と問題ないと言う意見がありま・・・
■2015/01/15 痛いひび割れ、あかぎれの対処法
冬の季節になると増える症状の1つに「ひび割れ、あかぎれ」があります。

1度なってしまうと治りにくく、水がしみたり衣服に引っかかって痛いやっかいなものです。

★「ひび割れ、あかぎれ」とは

どちら・・・

戻る

ページ上部へ