中野区・東中野・中野坂上・エリアの整骨院【飛翔整骨院】のブログ

ブログ

■2015/03/18 水の飲み過ぎ「水中毒」の危険性
水は人間にとって欠かせないものです。
水分補給の仕方によって体調も大きく影響されます。

水分と言えば補給(飲むこと)に注意が行きがちですが、水分の摂り過ぎに危険があることをご存知でしょうか?

・・・
■2015/03/16 頭皮がピリピリ痛い!頭皮神経痛(後頭神経痛)かも
突然頭の表面がピリピリしたり、ジンジン痛むことはありませんか?

頭痛ではなく、どこかにぶつけた訳でもないのに頭の表面で痛みを感じる場合、頭皮神経痛(後頭神経痛)である可能性があります。

頭皮神・・・
■2015/03/13 睡眠と覚醒をあやつる脳内物質「オレキシン」
睡眠は、心身の健康を維持するために欠かせないほか、記憶・学習にもきわめて重要なはたらきをしています。また、うつ病やアルツハイマーなどの疾患とも係わっていると言われています。

しかし、生活が多様化・・・
■2015/03/12 交通事故・転落事故の脊髄損傷による神経再生医療に朗報!
脳や脊髄からなる中枢神経系は、ひとたび損傷してしまうと非常に再生が起きにくい部位です。

交通事故や転落事故で下半身が動かなくなってしまうなどの重大な後遺症が残ってしまうのもこのためです。

つま・・・
■2015/03/10 スマホの持ち方に注意!テキストサム損傷に・・・
スマートフォンを片手で持つ時、無意識に小指を下にひっかけて持っていませんか? 

このような持ち方を長く続けていると「テキストサム損傷」になる危険性があります。

ドコモの公式サポートがTwitterで注・・・
■2015/03/06 愛情ホルモンが筋力低下を予防する!
愛情ホルモンと言われる、オキシトシン。

これまでの研究で母親の赤ちゃんへの愛情、親子の絆、夫婦の絆の形成に重要な生物学的役割が明らかにされてきました。

オキシトシンは視床下部の室傍核と視索上核・・・
■2015/03/05 更年期障害対策として話題の大豆イソフラボン!でも50%が・・
更年期障害は女性ホルモンの減少が原因と言われています。

減少した女性ホルモンの代用として話題のなっているのが大豆イソフラボン。

大豆製品の豆腐、納豆、豆乳、味噌などを摂取すると効果を期待できる・・・
■2015/03/03 ヘビ背になっていませんか?
ヘビ背をご存じですか?

猫背はご存知の方も多いですが、ヘビ背はまだ一般的に認知度が低いようです。

ヘビ背とは、機能性側弯症のことです。
猫背は脊柱が後方に丸みをおびた状態なのに対し、ヘビ背は脊・・・
■2015/02/27 膝や肘などの軟骨損傷に期待のiPS細胞!
幹細胞であるiPS細胞は様々な細胞に変化する能力を持っている細胞です。

そのiPS細胞から作った軟骨組織を培養し移植する実験が動物実験の段階で成功したようです。

京都大iPS細胞研究所の妻木範行教・・・
■2015/02/26 グルコサミンとコンドロイチンは腰や膝の痛みに効くのか?
CMでおなじみのサプリメント、グルコサミンとコンドロイチン。膝の痛みや腰痛をお持ちの方に人気のサプリメントです。

この二つはどういうサプリメントなのかと時々質問されるので今回はグルコサミンとコンド・・・

戻る

ページ上部へ