中野区・東中野・中野坂上・エリアの整骨院【飛翔整骨院】のブログ

ブログ

■2015/08/06 夏に発症しやすい膀胱炎。特に女性は要注意!
膀胱炎になったことはありますか?

排尿時の痛みや残尿感が主な症状で、寒気や吐き気をもよおすこともあります。

膀胱炎は男性に比べて女性のほうが多く発症します。その理由は、女性は体の構造上、尿道の・・・
■2015/08/04 脳の間違いを修正して正しい姿勢をキープ!
肩こりや腰痛の悩みを抱えている方に姿勢が正しくない場合が多く見受けられます。

姿勢の歪みは、骨の変形などによる形態的な原因、筋力低下、脳の誤認から起こります。

形態的にも、禁欲的にも問題がなく・・・
■2015/08/03 暑い夏!こまめに汗を拭くのはNG!
暑い日が続いていますね。
汗が止まらなくて困ってしまいます。

あなたは、汗をどう処理していますか?
乾いたタオルやハンカチで汗をすぐに拭いていませんか?

実は、汗は拭けば拭くほど出てくるのです・・・
■2015/07/31 高齢者の筋力と筋肉量を維持するにはタンパク質が必要!
先月、米国で報告された研究結果によると、高齢者は生活に必要な筋肉量と筋力を維持するために、タンパク質の豊富な食事が重要と言う研究が発表されました。

米ヘブライ・シニアライフ加齢研究所(ボストン)・・・
■2015/07/30 足がつった時(こむら返り)の対処法
夏は足がつる、こむら返りを訴えられる方が増加します。

どうして夏にこむら返りが増えるのでしょう。

こむら返りは、筋肉が極度に疲労している時や、体内の水分やミネラルが不足している時に起こりやすく・・・
■2015/07/28 内臓の冷えに注意!肩こりや腰痛の原因になることも
毎日暑い日が続いています。
つい冷たいものに手が伸びてしまいますよね。

でも、冷たいものの摂り過ぎには注意が必要です。

冷たいものを摂り過ぎて内臓が冷えると胃腸の動きが悪くなり、便秘や下痢を起・・・
■2015/07/27 宇宙空間では皮膚が薄くなる!
国際宇宙ステーションで活躍されている油井宇宙飛行士の話題がこのところニュースに取り上げられていますね。

ところで、宇宙空間に長期滞在すると身体に様々な変化が起こります。

皮膚についての変化をヨ・・・
■2015/07/24 二の腕のたるみはどうしてできるの?
夏になると半袖やノースリーブを着る機会が増えます。

そこで気になるのは二の腕(上腕)のたるみ。
手を上げて振ると揺れることから属名「振袖」なんて言われています。

このたるみは何故出来るのでしょ・・・
■2015/07/23 夏のぎっくり腰にご注意!
ぎっくり腰といえば筋肉が寒さで硬くなる冬から春にかけてなる症状と思っていませんか?

実際は暑い夏にぎっくり腰になる方も少なくないのです。

夏は暑さで筋肉がゆるんでいそうですが、どうしてぎっくり・・・
■2015/07/21 エスカレーターに関する新ルールをご存知ですか?
全国のJR・私鉄、空港などが7月21日から、駅などでエスカレーターの安全利用を呼び掛ける「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーンを一斉に実施しています。

これまでのエスカレーターで片側を空ける習慣は・・・

戻る

ページ上部へ