ある朝起きたら、首が痛くて動かせない。
こんな経験ありませんか?
いわゆる「寝違え」の状態です。
ただし「寝違え」という医学用語はなく、頸部周囲の靭帯や筋肉の急性炎症による痛みの総称としてとらえられています。
では、なぜ「寝違え」になるのでしょうか?
「寝違え」は不自然な姿勢で眠り続けた時に起こりやすくなります。
ふつう頸部に痛みが生じたり、違和感を覚えた場合、眼がさめたり、無意識のうちに寝返りを打ったりして姿勢を変えます。
ところが、疲労、睡眠不足、泥酔状態などで眠ってしまうと、これらの反応がなくなり、不自然な姿勢で寝続けてしまうことがあります。
睡眠時の姿勢が問題で、首の関節や筋肉にかかっていた負担が原因の場合に「寝違え」が生じると考えられています。
またその他の原因として、睡眠中の体の冷え、疲労・過労、頸部や肩甲骨を動かした時に起こる頸部の捻挫
、頸椎の老化による場合、炎症性の疼痛(のどや鼻の病気)による場合もあります。
これらの原因をお読みになって気付かれた方もいらっしゃるでしょうが、「寝違え」の状態は日中でも起こります。
仕事や勉強で首に負担のかかる姿勢を続けると、頸部周囲の靭帯や筋肉の急性炎症による痛みになります。
寝てなくても「寝違え」と同じ状態になるのです。
「寝違え」は、通常では痛みは1週間~2週間位で消えていきます。
原因が、頸椎の関節や筋肉・靭帯である場合、頸部の緊張を解くことが大切となります。 適切に緊張を解きながら、頸椎の可動域を少しずつ増やしていくことが大切です。
予防として注意したいことは、
・冷えを防ぐ
・疲労し過ぎない
・お酒は適量
・長時間同じ姿勢をしない
もし、寝違えが繰り返し起きるようであれば枕の高さや硬さを変えてみるのもお勧めです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
飛翔整骨院
http://hisyo-seikotsu.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都中野区中央2-58-16-401
TEL:03-6908-6430
----------------------------------------
Facebook:
http://p.tl/U42r
Twitter:
http://p.tl/82ZD
mixi:
http://p.tl/Rw0H
アメブロ:
http://p.tl/1z0R
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆